シャモ(和人)(読み)シャモ

百科事典マイペディア 「シャモ(和人)」の意味・わかりやすい解説

シャモ(和人)【シャモ】

シャモsamoはアイヌ語〈シサムウタラsisam-utar〉あるいは〈シサムsisam〉の略で,アイヌの人々からみた和人(日本人)の意。《萱野茂のアイヌ語辞典》によると,シ=私,サム=側(近く),ウタラ=仲間(隣人)。津軽海峡を隔てた日本(国)は〈シサムモシリsisam-mosir〉といい,モシリの原義は静かな大地(国・国土・島などをさす)。
→関連項目アイヌ商場蝦夷蠣崎氏国後・目梨の戦コシャマインの戦コタン山丹交易シャクシャインの戦道南十二館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android