シャープネス(読み)しやあふねす,しゃーぷねす

デジタル大辞泉 「シャープネス」の意味・読み・例文・類語

シャープネス(sharpness)

《鋭さの意》画像処理方法の一。デジタルカメラなどの画像において輪郭を強調したり、逆に弱めて柔らかな印象にしたりすること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

カメラマン写真用語辞典 「シャープネス」の解説

シャープネス

sharpness(=鋭さ)。画像処理の一方法。プラスにすることでエッジを強調し、マイナスすることでソフトな印象の効果を得られる。 フォトレタッチソフト はもちろんのこと、最近ではデジタルカメラ自体でもこのシャープネスを調整してから撮影できる機種が多い。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「シャープネス」の解説

シャープネス

画像のコントラストを上げて、輪郭をはっきりと見えるように処理をする機能。デジタルカメラによっては、撮影時にシャープネス機能を設定して撮影できるものがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android