シュプリューゲン峠(読み)シュプリューゲンとうげ(英語表記)Splügenpass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュプリューゲン峠」の意味・わかりやすい解説

シュプリューゲン峠
シュプリューゲンとうげ
Splügenpass

イタリア語ではスプルーガ峠 Passo dello Spluga。スイスとイタリアの国境,アルピレポンティネ東端にある峠。標高 2113m。スイス東部グラウビュンデン州シュプリューゲンから,イタリア北部ロンバルディア州のコモ湖方面に抜ける街道 (1822完成) にある。イタリア側ではコモ湖に流入するメラ川の水源地帯となり,スイス側では峠下の町シュプリューゲンがウインタースポーツ基地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュプリューゲン峠」の意味・わかりやすい解説

シュプリューゲン峠
しゅぷりゅーげんとうげ
Splügenpaß

ヨーロッパアルプス越えの主要な峠の一つ。標高2113メートル。スイスのグラウビュンデン州のヒンターライン河谷にあるシュプリューゲン村(1460メートル)と北イタリアのキアベンナ(315メートル)を結ぶ。5月15日から11月30日まで通行可能。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android