シュリーフェン作戦(読み)シュリーフェンさくせん(英語表記)Schlieffen Plan

旺文社世界史事典 三訂版 「シュリーフェン作戦」の解説

シュリーフェン作戦
シュリーフェンさくせん
Schlieffen Plan

1905年にドイツ軍参謀総長シュリーフェン(1833〜1913)の立案した作戦計画
まず西部戦線全力を注ぎ,ベルギーの中立を侵してフランスを破り,ついで東部戦線に転じてロシアを撃滅する短期決戦計画。ロシアが日露戦争と第一次革命で弱体化していたことを前提として作成されたもので,第一次世界大戦勃発にあたって応用して失敗

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android