シリカヒゲムシ(その他表記)Distephanus speculum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シリカヒゲムシ」の意味・わかりやすい解説

シリカヒゲムシ
Distephanus speculum

原生生物界クロミスタ門ケイ質鞭毛虫目シリカヒゲムシ科。直径 0.02~0.025mm,高さ 0.007~0.01mmのケイ酸質の冠状骨格をもち,6~13本の放射棘が下方の骨格から出ている。原形質は放射棘に沿って伸びて仮足をつくり,鞭毛が放射棘の 1本から出ている。細胞中心には核と多数黄褐色の小さな色素体がある。全海洋に広く分布している代表的なプランクトンで,一年中出現する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む