シル・ダリヤ[川](読み)シルダリヤ

百科事典マイペディア 「シル・ダリヤ[川]」の意味・わかりやすい解説

シル・ダリヤ[川]【シルダリヤ】

アム・ダリヤと並ぶ中央アジアの大河。古代ギリシア語でヤクサルテス,アラビア語でセイフンと呼ばれた。天山山脈に発したナリン川とカラ・ダリヤがフェルガナ盆地東部で合流しシル・ダリヤとなり,キジルクム砂漠を北西流,アラル海に注ぐ。キルギスウズベキスタンタジキスタンカザフスタンの各共和国を流れ,全長2212km(支流ナリン川水源からは3019km)。数ヵ所に水力発電所が建設され,また多くの灌漑(かんがい)運河の水源となっており,流域綿花の大生産地。蒸発量と取水量が多いためアラル海の水位低下が著しい。
→関連項目イリ[川]ウズベキスタンキプチャク・ハーン国タシケント

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android