出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アメリカ合衆国、アイオワ州中東部、シーダー川急流部にある都市。人口12万0758(2000)。広大な農業地帯にあり、同州を代表する商工業都市である。食品加工、農業機械・器具、製紙業などが盛んで、とくにトウモロコシを主としたシリアルは国内有数の生産高を誇る。外国への輸出も盛んで、100か国以上に市場をもつ。1838年町がつくられ、56年市制施行、59年の鉄道開通によって集散地として発達した。教育・文化施設にも優れ、1884年創設のメーソニック図書館やアメリカの画家グラント・ウッドのコレクションで有名な美術館は市民の自慢の一つである。
[作野和世]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...