シーツ(英語表記)sheet

翻訳|sheet

デジタル大辞泉 「シーツ」の意味・読み・例文・類語

シーツ(sheet)

敷き布団の上に敷く布。敷布
[類語]寝具夜具夜着布団マットレスタオルケット毛布包布敷布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シーツ」の意味・読み・例文・類語

シーツ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] sheet ) 敷布。
    1. [初出の実例]「雪白なる敷布(シイツ)の上に、眼を閉ぢて、浪子は横はりぬ」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーツ」の意味・わかりやすい解説

シーツ
しーつ

敷布

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーツ」の意味・わかりやすい解説

シーツ

敷布」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシーツの言及

【敷布】より

…敷布団が汚れたりするのを防ぐために上に敷く白い布。シーツsheetsともいう。素材は平織や蜂巣織の木綿が多いが,綿と化学繊維の混紡やタオル地,また夏季には花ござなども用いられる。…

※「シーツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android