ジエチルアミン

化学辞典 第2版 「ジエチルアミン」の解説

ジエチルアミン
ジエチルアミン
diethylamine

C4H11N(73.14).(C2H5)2NH.第二級アミンの一つ.ヨウ化エチルとアンモニアとの反応で生成する.p-ニトロソジエチルアニリンをアルカリ溶液と加熱しても生成する.アンモニアに似た臭気をもつ無色の可燃性液体.融点-50 ℃,沸点56 ℃.0.7067.1.3867.共役酸はpKa 10.98.強い塩基性をもつ.亜硝酸作用によりN-ニトロソアミンを生成する.皮膚粘膜を刺激する.[CAS 109-89-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android