ジャクソンカメレオン(読み)じゃくそんかめれおん(英語表記)Jackson's chameleon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャクソンカメレオン」の意味・わかりやすい解説

ジャクソンカメレオン
じゃくそんかめれおん
Jackson's chameleon
[学] Chamaeleo jacksonii

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目カメレオン科のトカゲ。アフリカ東部のケニア、タンザニア地方に分布し、全長約30センチメートル。雄のみ頭部に3本の骨質の角(つの)状突起をもつカメレオンである。

[松井孝爾]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ジャクソンカメレオン」の意味・わかりやすい解説

ジャクソンカメレオン【Jackson’s chameleon】

雄が3本の角状突起をもつ爬虫綱カメレオン科のトカゲ(イラスト)。全長約30cm。尾はその1/2強である。東アフリカのケニア・タンザニア地方の高地に分布する。樹上すみ,おもに昆虫類を捕食する。角状突起をもつのは雄のみで雌はこれを欠き,あたかも別種のように見える。〈角〉は角質の鞘に覆われた骨質で,頭骨の一部が変形したものであり,両眼の間に2本,吻端(ふんたん)に1本が突き出ている。〈角〉は雄のなわばり争いや侵入者との戦いに用いるが,また頭部の輪郭をぼかして,敵の攻撃をそらせる役割をも果たしている。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のジャクソンカメレオンの言及

【カメレオン】より

…すべての種類が形態的に類似しており,全長20~30cmほどのものが多いが最大はマダガスカルオオカメレオンC.oustaleti,パースンカメレオンC.parsonii(イラスト)などの全長60cm,最小はヒメカメレオンB.nasusなどの全長3~4cm。ケニア,タンザニアの高地に分布するジャクソンカメレオン(全長30cm)(イラスト)は動物園などでも飼育され親しまれている。 カメレオン類は完全な樹上生活者としてきわめて分化した形態をしており,いくつもの特徴を備えている。…

※「ジャクソンカメレオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android