ジャーミアエトヘムベウト(英語表記)Xhamia e Et'hem Beut

デジタル大辞泉 の解説

ジャーミア‐エトヘム‐ベウト(Xhamia e Et'hem Beut)

アルバニアの首都チラナ中心部にあるイスラム寺院スカンデルベグ広場に面する。チラナを創建したオスマン帝国の将軍スレイマン=パシャ子孫により、18世紀末から19世紀にかけて建造内部にはイスラム美術では珍しく、滝、橋、木々などを写実的に描いたフレスコ画がある。エゼムベイモスク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android