ジュセッペジャコーザ(その他表記)Giuseppe Giacosa

20世紀西洋人名事典 「ジュセッペジャコーザ」の解説

ジュセッペ ジャコーザ
Giuseppe Giacosa


1847 - 1906
イタリア劇作家
トリノ近郊生まれ。
ブルジョア名家の出身。「チェスの試合」(1873年)で文壇にデビュー、その後後期ロマン主義的作品を書き続けるが、フランス自然主義やベリズモの影響を受けて写実主義的手法に転換。当時のブルジョア社会虚無憂愁を描いた「悲しみの愛」(1887年)、「木の葉のように」(1900年)等の作品があり、19世紀後半の文学的状況をそのまま反映。またプッチーニオペラトスカ」(1900年)、「蝶々夫人」(’04年)の台本も手がける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む