ジュルンドゥル(その他表記)Jullundur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュルンドゥル」の意味・わかりやすい解説

ジュルンドゥル
Jullundur

インド北西部,パンジャブ州北部の都市。ジュルンドゥル県の行政庁所在地。鉄道距離でデリー北北西約 368kmに位置。パンジャブ大学の9つのカレッジ州政府の諸官庁があり,新聞,雑誌などの出版業も盛ん。農産物集散と,織物,皮なめし,木工のほか,1947年以来,特にスポーツ用品製造で有名。鉄道,道路要衝。7世紀にはラージプート王国の首都であった。人口 51万 9530 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む