ジョホール海峡(読み)ジョホールかいきょう(英語表記)Selat Johore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジョホール海峡」の意味・わかりやすい解説

ジョホール海峡
ジョホールかいきょう
Selat Johore

マレー半島南端とシンガポール島とをへだてる海峡。長さ 48km,幅 1.2~4.8km。半島側マレーシアのジョホールバルーシンガポール側ウドランズ間は,長さ 1.2kmの長堤で結ばれ,自動車道路,鉄道 (単線) ,水道管が付設されている。長堤の東方にはシンガポールの海軍基地がある。 1998年にはシンガポール西部のトアスとマレーシア,ジョホール州タンジョンクパンを結ぶ全長 1.9kmの横断橋が開通した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android