ジョン=オブ=ゴーント(英語表記)John of Gaunt

旺文社世界史事典 三訂版 「ジョン=オブ=ゴーント」の解説

ジョン=オブ=ゴーント
John of Gaunt

1340〜99
イングランドの王子・ランカスター公
イングランド王エドワード3世の子,ヘンリ4世の父。フランドルのヘントGhent)市で生まれたのでこの名がある。長兄エドワード黒太子にしたがって百年戦争に参加し,武勲をたてた。さらにカスティリャ内紛に介入するなどヨーロッパ各地を転戦した。政治実権を握ると,教会に対抗するためウィクリフの宗教改革運動を保護した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android