ジョン・ハンコック(読み)ジョンハンコック(英語表記)John Hancock

翻訳|John Hancock

とっさの日本語便利帳 「ジョン・ハンコック」の解説

ジョン・ハンコック

ジョン・ハンコック(John Hancock。一七三七~九三)▼米国政治家マサチューセッツ州に生まれ、ハーバード大学に学んだ。裕福な商人であった伯父死後、その莫大な遺産を受け継ぎ、また、地方議会議員となる。独立宣言が採択された一七七六年七月四日当時は大陸会議議長を務めており、独立宣言に最初署名をした。その署名が肉太で極めて鮮明だったので、誰一人、眼鏡を使って確認する必要がなかったという。こうして、彼の名は「自筆の署名」を意味することになる。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android