精選版 日本国語大辞典 「ジョーゼット」の意味・読み・例文・類語
ジョーゼット
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ジョルジェット・クレープgeorgette crêpe(フランス語)の俗称。経緯(たてよこ)とも強撚糸(きょうねんし)を使った薄地の縮緬(ちりめん)で、経緯縮緬ともいい、絹織物として生まれたが、現在では化合繊のものが多く市場に出回っている。経緯ともに1メートル間2500~3000回ぐらいの強撚糸を用い、経緯とも右撚(よ)りと左撚りのものを、2本ずつ交互に配列して平織に織り、織り上げたのち精練して、しぼを出した織物である。1913年、フランスで創始され、日本では桐生(きりゅう)と福井で織り出された。漂白したもののほか、無地染め、捺染(なっせん)などの加工を施し、ベール、肩掛け、ドレス、ランプシェード、カーテンなどに用いられている。
[角山幸洋]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新