スクリューボール

デジタル大辞泉 「スクリューボール」の意味・読み・例文・類語

スクリューボール(screwball)

野球で、変化球一種。沈むシュートのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スクリューボール」の意味・読み・例文・類語

スクリュー‐ボール

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] screwball ) 野球で投手の投げる球種一つ。シュートしながら落ちるボールをいう。投げるときに腕をスクリューのように回転させるところからとも、投げたボールがねじのように回転するところからとも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のスクリューボールの言及

【スタージェス】より

…アメリカの映画監督。フランク・キャプラ,エルンスト・ルビッチュ,レオ・マッケリーとともに〈スクリューボールscrewball〉と呼ばれた1930‐40年代のアメリカ喜劇の四大監督とみなされているが,〈40年代の寵児〉〈ローズベルト時代の産物〉とも評されるように,その笑いは40年代に頂点を極めたものの,ローズベルト時代の終りとともに急速に力を失った。シカゴ生れ。…

※「スクリューボール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android