ススキ(芒/薄)(読み)ススキ

百科事典マイペディア 「ススキ(芒/薄)」の意味・わかりやすい解説

ススキ(芒/薄)【ススキ】

カヤ(茅)とも。イネ科の大型の多年草。日本全土の日当りのよい山野にはえ,しばしば大群落をつくる。高さ1〜2mになり,茎は束生して株をつくる。葉の縁には細かくかたい鋸歯(きょし)がある。夏〜秋に白色で,長さ20〜30cmの花穂を出す。小穂の基部には白い毛があり,小穂とほぼ同長。秋の七草の一つでオバナ尾花)ともいう。屋根ふき材料とし,また斑入(ふいり)などの園芸品種もあり,観賞用とする。
→関連項目カヤ万葉植物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android