スタジアム(英語表記)stadium

翻訳|stadium

デジタル大辞泉 「スタジアム」の意味・読み・例文・類語

スタジアム(stadium)

観客席を備えた大規模な競技場野球場陸上競技場サッカー場など。
[類語]競技場運動場野球場グラウンドコートコロシアムトラックフィールドサッカー場ピッチゴルフ場スキー場ゲレンデ競馬場馬場パドックスケートリンクサーキットホームグラウンド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スタジアム」の意味・読み・例文・類語

スタジアム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] stadium ) 徒歩競技などのための走路と、観客席を備えた施設。ギリシア時代には丘のふもとにつくられ、平面原則としてU字形。現在では、観客席をもった陸上競技場、野球場、サッカー場などをいう。〔モダン辞典(1930)〕
    1. [初出の実例]「阪神間の近代的スタジアムとして知られてゐる二大球場のうちのいづれか」(出典:闘牛(1949)〈井上靖〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スタジアム」の意味・わかりやすい解説

スタジアム
すたじあむ

競技場

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スタジアム」の意味・わかりやすい解説

スタジアム

競技場」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android