スベルドラップ(Johan Sverdrup)(読み)すべるどらっぷ(英語表記)Johan Sverdrup

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スベルドラップ(Johan Sverdrup)
すべるどらっぷ
Johan Sverdrup
(1816―1892)

ノルウェーの政治家。1841年法学士、のちラルビークの法廷弁護士となる。1851年にストルティングStorting(変則的一院制議会)議員、さらに1862~1869年にオデルティングOdelsting(ストルティングの下院部門)議長、1871~1884年にはストルティング議長。農民勢力とも協力して左翼党を組織。1872年から議会制度確立を目ざし、閣僚の議会出席要求を提案し、スタングFrederik Stang(1808―1884)らの保守派と対立した。三度にわたるスウェーデン王カール15世Karl ⅩⅤ(1826―1872、在位1859~1872)による拒否権行使を受けてのち、1884年議会の決定を無視し続けたセルメラChristian A. Selmer(1816―1889)らを弾劾裁判所に送り、提案を採決。保守党内閣退陣後、初の左翼党政府首相となった。1884年選挙権を拡張し、1887年に陪審制度を導入した。1889年軍隊の再編成など、19世紀後半のノルウェーにおける民主主義的改革実現に尽力した。1885年左翼党の急進派分裂。1888年選挙での左翼党の敗北後、1889年に首相を辞任した。1890年彼の政治的遺言ともいうべき『左翼党員から左翼党員へ』Fra venstremænd til venstremændを執筆した。

[大島美穂 2022年5月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android