スワデーシー(その他表記)Swadeshī

改訂新版 世界大百科事典 「スワデーシー」の意味・わかりやすい解説

スワデーシー
Swadeshī

本来インド諸語で〈自己の所属する地の〉〈自国の〉を意味する形容詞であるが,転じて土着の商品の生産愛用奨励の意で用いられる。古くは1860,70年代の西部インド,マハーラーシュトラ地方で,土着産業の推進を目指す運動がスワデーシーの名の下で展開されたが,一般にインド史では,1905年のイギリス植民地当局によるベンガル分割への反対契機として08年まで行われた広範な民族運動の一形態を指すのが普通である。インド人資本による産業(主として繊維工業)の発展と外国(特にイギリス)商品のボイコットを含むインド国産品の愛用奨励が運動のおもな内容であるが,ベンガルでは広く社会・文化運動にも波及した。1906年の国民会議派カルカッタ大会では初めて民族独立を意味するスワラージスローガンが叫ばれ,そのための手段として民族教育などとともにスワデーシーの課題が掲げられた。ティラクパール,ラージパット・ラーイら急進的民族派指導者の下で,この大衆的戦術によってベンガル地方のみならず,全インドの知識人,中間階層および一般大衆が政治運動の中に結集されていく。この運動はボンベイやカルカッタのインド民族資本の成長に少なからず寄与した。また,20年代にはガンディーカーディー(手織綿布)やチャルカーを奨励し,このスワデーシー運動を非暴力抵抗闘争の一つの重要な柱とした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スワデーシー」の意味・わかりやすい解説

スワデーシー
すわでーしー
Swadeshī

本来インド諸語で「自国の」を表す形容詞。転じて土着商品の愛用奨励を意味する。古くは1860、70年代にマハラシュトラの土着産業発展を目ざすスワデーシー運動があるが、一般にインド史では、1905年のベンガル分割に抵抗して展開された広範な反英民族運動の一形態をこの名でよぶ。インド人資本による産業の発展と外国品排斥を含む国産品奨励をおもな内容とするが、ベンガルでは広く社会、文化運動にも波及した。その大衆的戦術により全インドの知識人、中間階層のみならず一般大衆をも反英独立運動に糾合していった。また、インド民族資本の発展にも一定の寄与をした。1920年代初めにはM・ガンディーもこの名の運動を展開する。

内藤雅雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「スワデーシー」の解説

スワデーシー
Swadēśī/Swadeshi

インドで19世紀後半以降,国産品の生産・使用を奨励するためのスローガンとして用いられた言葉。元来は「自国の」の意の形容詞。イギリス植民地期にその支配への対抗手段として,インド人の間で自国産業が奨励され,外国製品ボイコット運動が組織された。最もよく知られているのは,ベンガル分割への反対を契機に,1905~08年に起こったスワデーシー運動である。スワデーシーの理念はガンディーの運動においても重視された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「スワデーシー」の解説

スワデーシー
Swadeshi

スワラージとともにインド独立運動の中心目標の1つである「国産品愛用」のこと
自国または国産を意味するヒンディー語。1906年のインド国民会議派カルカッタ大会で提唱されたスローガンで,スワラージ達成の一手段として英貨排斥・国産品の愛用を主張した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「スワデーシー」の意味・わかりやすい解説

スワデーシー

スワラージ・スワデーシー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のスワデーシーの言及

【民族資本】より

… 他方,インドでも,イギリスの軍事戦略の後押しもあって,比較的大きな民族資本が発展したが,ここでは中国のように民族独立闘争と敵対することなく,民族資本がまとまって,国民会議派を結成し,インドの政治的独立に大きく貢献した。スワデーシー(国産愛用・英貨排斥)運動を通じて,綿紡織,鉄鋼等の分野を握るターター財閥ビルラー財閥などは,独立運動の主体的な担い手となったのである。このように,民族資本が反帝・反封建闘争に一体化できるかどうかは,それらを取り巻く外的環境によって左右されるのであり,一概に民族資本を独立運動の主体的担い手と理解することはできない。…

※「スワデーシー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android