スンダ海峡(読み)スンダカイキョウ(英語表記)Selat Sunda

デジタル大辞泉 「スンダ海峡」の意味・読み・例文・類語

スンダ‐かいきょう〔‐カイケフ〕【スンダ海峡】

Sunda Straitインドネシアジャワ島スマトラ島の間にある海峡。幅約25~100キロメートル。インド洋ジャワ海を結ぶ。火山島として知られるクラカタウ島をはじめ、多くの島が点在する。かつて東インド会社の重要な航路だったが、水深が浅いため、現在は大型船の航行はない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スンダ海峡」の意味・わかりやすい解説

スンダ海峡
すんだかいきょう
Selat Sunda

インドネシア西部、スマトラ島とジャワ島の間にある海峡。幅約25~100キロメートル、長さ約150キロメートル、水深60~80メートル。インド洋とジャワ海を結ぶ重要な水路で、海峡内には大小島々が散在する。とくに火山島のクラカタウ島(標高813メートル)が、海峡の中心部にあり、噴火活動を行っている。船舶の航行の安全を確保するために灯台が完備している。海峡には、スマトラ島側にテルクベトゥン、コタアグンなどの港湾都市がある。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「スンダ海峡」の意味・わかりやすい解説

スンダかいきょう【スンダ海峡 Selat Sunda】

インドネシア,ジャワ島西岸とスマトラ島南岸との間の海峡。ジャワ海とインド洋を結ぶ重要な水路。幅は北部で28kmと狭いが,南部のインド洋に面する所は110kmと広い。水深は一般に深い。スエズ運河開通前はインド洋方面から東南アジアへ入る重要な関門であった。海峡内にはクラカタウ火山島など大小の島々が散在する。北部をジャワとスマトラを結ぶ連絡船が航行する。【別技 篤彦】

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「スンダ海峡」の意味・わかりやすい解説

スンダ海峡【スンダかいきょう】

インドネシア西部,ジャワとスマトラとの間の海峡。ジャワ海とインド洋とを結ぶ。幅28〜110km。クラカタウ島をはじめ大小の火山島が散在。水深は深い。諸所に灯台が設けられて航行は安全である。海流は西モンスーンの時に流れが速い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スンダ海峡」の意味・わかりやすい解説

スンダ海峡
スンダかいきょう
Selat Sunda

インドネシアのスマトラ島とジャワ島の間にある海峡。幅 25~100km,長さ 150km。北のジャワ海と南のインド洋とを結ぶ。水深は 60~80mで,クラカタウ島をはじめ多くの火山島がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android