精選版 日本国語大辞典 「セントラルヒーティング」の意味・読み・例文・類語
セントラル‐ヒーティング
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…室内を暖めること。暖房しようとする個々の室の内部にストーブなどの暖房器具を置く個別暖房individual heatingと,ボイラーや熱ポンプ(ヒートポンプ)で熱せられた熱媒を多数の室に分配する中央暖房(セントラルヒーティングcentral heatingともいう)があり,後者はさらにラジエターやコンベクターなどの放熱体を置く直接暖房と,別の場所(例えば機械室)に設置した装置で暖めた空気を室内に送り込む間接暖房に分類される。 個別暖房は古くから利用され,日本では火鉢,炬燵(こたつ),囲炉裏(いろり)が,ヨーロッパ諸国ではストーブ,暖炉が多く使われてきた。…
※「セントラルヒーティング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新