精選版 日本国語大辞典 「セーラー」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
南アフリカ共和国の医学者。プレトリアの生まれ。父のアーノルドArnold Theiler(1867―1936)は獣医で熱帯病の研究者。1916年ケープ・タウン大学に入り、卒業後イギリスに留学、セント・トーマス病院とロンドン熱帯病医学校で医学を学ぶ。のちアメリカに渡り、1922年ハーバード大学医学部で研究を始め、1930年ロックフェラー財団国際保健部に移った。1928年に黄熱ウイルスがサルに感受性を示すことが発見されたが、1930年セーラーは黄熱ウイルスがハツカネズミに感受性をもつことを発見、継代して弱毒化に成功。これが契機となって黄熱ウイルスの研究は急速に進歩し、ワクチンも開発された。「黄熱およびその治療法に関する発見」により、1951年ノーベル医学生理学賞を受賞した。
[中川米造]
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新