ゼネラル・エレクトリック[会社](読み)ゼネラルエレクトリック

百科事典マイペディア の解説

ゼネラル・エレクトリック[会社]【ゼネラルエレクトリック】

略称GE。米国の代表的なコングロマリットの一つ。1882年エジソンの技術とモルガン資本提携でエジソン・ゼネラル・エレクトリック設立,1892年トムソン・ヒューストン・エレクトリック社と合併。積極的な新製品開発で成長し,事業は電球から発送電・原子力・航空宇宙機器など広範囲に及ぶ。生産拠点・販売網は全世界にわたり,日本でも古くから東芝に出資している。本社はコネティカット州フェアフィールド。2011年12月期売上高1473億ドル。2008年北京オリンピックの公式スポンサーになるなど,世界同時不況下でも依然として世界最強企業の一つ。なお,ゼネラル・エレクトリック・グループには放送事業のNBC,金融サービス部門のGEキャピタル(世界最大のノンバンク)などが含まれる。
→関連項目RCA[会社]ウェスティングハウス・エレクトリック[会社]蛍光灯国際独占資本シラキュースシリコーンノンバンクファナック[株]マルコーニ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android