ソリュートレ遺跡(読み)ソリュートレいせき(その他表記)Solutré

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソリュートレ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ソリュートレ遺跡
ソリュートレいせき
Solutré

フランスのソーヌエロアール県ソリュートレ村にある遺跡ソリュートレ文化標準遺跡として著名。遺跡は2層から成り,上層はマンモストナカイ,くまなどの動物群を伴うソリュートレ文化期の層位であり,下層は馬の骨を伴うオーリニャック文化期の層である。またこの遺跡は断崖真下にあたり,崖から追落されて捕獲された野生馬の骨は,10万頭以上といわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む