ソルトレークシティオリンピック(2002年)(読み)ソルトレークシティオリンピック

百科事典マイペディア の解説

ソルトレークシティオリンピック(2002年)【ソルトレークシティオリンピック】

2002年にアメリカ合衆国ソルト・レーク・シティで開催された第19回オリンピック冬季競技大会。2月8日から2月24日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。77の国や地域が参加し,7競技,78種目が行われた。9.11事件からおよそ5ヵ月後に開催されたオリンピック。開会式では崩壊した世界貿易センタービルのがれきから発見された星条旗を使用する演出が行われた。
→関連項目スノーボードスピードスケート複合競技ボブスレーモーグルロムニー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android