すべて 

ソーヌ川(その他表記)La Saône

改訂新版 世界大百科事典 「ソーヌ川」の意味・わかりやすい解説

ソーヌ[川]
La Saône

フランス東部の川。ローヌ川最大の支流全長482km。ボージュ山地南部に源を発し,ほぼ南西流しながらオニョン川,ドゥー川などを合わせてシャロン・シュル・ソーヌに達した後,流路を南に転じてリヨンでローヌ川と合流する。南流する部分は西側のマシフ・サントラルと東側のジュラ山脈に挟まれた幅の広い地溝であり,ソーヌ川沿いの平野ではトウモロコシの栽培が盛んである。西側には1000m内外の標高をもつマコネボージョレ山地が続き,ブルゴーニュ・ワインの特産地として名高い。ソーヌ川に沿うマコンMâconはワインの集散地の一つである。ソーヌ川は勾配がゆるく,また水量が豊富なためリヨンの上流374kmまで航行可能で,ロアール川とは中央運河ヨンヌ川とはブルゴーニュ運河で結ばれるほか,マルヌ川モーゼル川とも結ばれている。また支流のドゥー川を介してライン川とも結ばれており,内陸水路として重要な役割を果たしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーヌ川」の意味・わかりやすい解説

ソーヌ川
そーぬがわ
la Saône

フランス東部の川で、ローヌ川の支流。全長480キロメートル、流域面積約3万平方キロメートル。ボージュ山地南部の標高396メートルの地点に発し、パリ盆地の南東縁を画するラングル高地およびコート・ドール山地と、ジュラ山脈との間に挟まれた広い谷底平野を南西流する。シャロンの上流左岸でドゥー川を受け入れ、マコンからぶどう酒産地として有名なボージョレー山地を右岸にみて、リヨンでローヌ川に合流する。合流点での年平均流量は毎秒400立方メートルを超えて比較的多く、その季節的な変化も規則的で、傾斜も緩やかである。そのため水運には有利で、ドゥー川を経てライン川と、中央運河によってロアール川と、ブルゴーニュ運河によってセーヌ川やマルヌ川とそれぞれ通じ、フランス東部における水運の大動脈となっている。ローヌ川のピエール・ベニット・ダムの建設により水位が上昇し、ローヌ―ソーヌ間の水運条件が改善された。

[高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソーヌ川」の意味・わかりやすい解説

ソーヌ川
ソーヌがわ
Saône

フランス東部を南に流れるローヌ川の支流。全長 480km。ボージュ県南西部に発し,ボージュ山地とラングル高地間を南西流。オートソーヌ県南部からは肥沃な地溝帯を形成。オニョン川,ドゥー川を左岸に合流し,ソーヌエロアール県のシャロンシュルソーヌにいたる付近で谷は最も広くなり,豊かな農業地帯を形成。ここからはマコネー山脈東麓をほぼ南下し,リヨンでローヌ川に合流。ソーヌ川はオートソーヌ県北部まで約 375kmが航行可能。モーゼル,ムーズ,ロアール,セーヌの各水系とも運河で結ばれ,物資輸送が非常に盛んである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android