ソービー(英語表記)Sorby, Henry Clifton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソービー」の意味・わかりやすい解説

ソービー
Sorby, Henry Clifton

[生]1826.5.10. ヨークシャー,ウッドボーン
[没]1908.3.9. シェフィールド
イギリスの地質学者。 1849年から顕微鏡を用いた岩石微細構造の研究に着手劈開面の研究など多大の成果をあげた。また 65年には有機顔料スペクトル分析に用いる分光顕微鏡を発明。さらに天水地質学,鉱水起源の研究,風化作用海洋生物学など広範な研究活動を展開したが,彼の名を不朽のものとしたのは顕微鏡岩石学の基礎を築いたことであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android