ソーホー

デジタル大辞泉 「ソーホー」の意味・読み・例文・類語

ソーホー(Soho)

ロンドンの中心街地区にある歓楽街。外国人経営のレストランが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ソーホー」の意味・読み・例文・類語

ソーホー

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [英語] SOHO [英語] small office home office の略 ) 自宅などでパソコン通信ネットワークを駆使してビジネスを展開する小規模事業者や個人事業者をいう。
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ] ( SoHo [英語] South of Houston Street の略 ) アメリカ、ニューヨーク市マンハッタン南西部の地区。一九六〇年代以降、倉庫などを改造した住居(ロフト)に芸術家が多く住み、前衛芸術ファッションの中心地となる。
    2. [ 二 ] ( Soho ) イギリス、ロンドンにある歓楽街。外国人の経営するレストランが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソーホー」の意味・わかりやすい解説

ソーホー
そーほー
Soho

イギリスの首都ロンドンの都心、ウェストミンスター区の一角を占める有名な歓楽街。国際色豊かで、ほとんど世界中の料理も食べられ、世界中の食品を入手できる。セックス産業に関係するクラブ劇場もある。17世紀に亡命してきたフランスの新教徒ユグノーが住み着いた場所。なお、この地名にちなんでアメリカのニューヨーク市マンハッタンにもソーホーSo Ho(South of Houston Street)という一画があり、ファッション、美術、音楽の中心地となっている。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例