タイ諸族(読み)タイしょぞく(英語表記)Thai peoples

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイ諸族」の意味・わかりやすい解説

タイ諸族
タイしょぞく
Thai peoples

東南アジアに住み,言語 (→タイ諸語 ) ,文化に共通性をもつ諸民族総称アッサムから海南島,中国の湖南省からシャム湾にいたる地域に分布している。おもな民族はタイの中南部のシャム族ラオスとタイ北部のラオ族ミャンマーシャン族,ミャンマー,ラオス,タイ北部のルー族,ベトナムのトー族,中国のチワン (壮) 族などである。1世紀頃には揚子江流域に居住したが,次第に東南アジアの北部に移住した。中国文化の影響が強いが,アッサムのアホーム族はインド化している。水稲耕作を主とするが,陸稲耕作をする民族もある。宗教は部派仏教であるが,前仏教的な精霊崇拝の残るところも多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android