タカネニガナ(高嶺苦菜)(読み)タカネニガナ(英語表記)Lactuca dentata var. alpicola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

タカネニガナ(高嶺苦菜)
タカネニガナ
Lactuca dentata var. alpicola

キク科の多年草。ニガナ (苦菜)高山型の1変種で母種のニガナに比べて背が低く,各頭花の舌状花の数が多い。本州四国九州 (屋久島) の高山の日当りのよい場所に生える。茎は細く直立し,高さ 10cm内外,まばらに分枝する。披針形の葉は根もとに集ってつく。夏,茎の上部少数の頭状花をまばらな集散状につける。頭状花は8~10個の舌状花から成り,花冠は普通黄色であるが,白色または黄白色のものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android