タッチ
〘名〙 (touch) (ある意図をもって)手や道具で触れること。
① (━する) スポーツ用語で、触れること。
(イ) 野球で、
走者をアウトにするために
野手が
ボールを持った手または
グラブで走者に触れること。「タッチアウト」
※
ベースボール(
外野及び練習篇)(1928)〈
飛田穂洲〉練習篇「
塁審〈略〉遠くから見ると、タッチしたか、しないか〈略〉さうした点を見落して仕舞ふ」
(ロ) テニス、
バレーボールなどで、打ち込まれた球に触れること。また、球がネットなどに触れること。
※
破戒(1906)〈
島崎藤村〉五「打込んだ球はかすかに網に触れた。『触
(タッチ)』と銀之助の
一声」
(ニ)
ラグビーで、球、または球を持った
プレーヤーがタッチラインや線外の地面にふれること。
② (━する)
故意に異性の体の一部に触れること。
※新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉
市政と事業「
交通巡査はいちばん市民とのタッチが深い」
※黯い潮(1950)〈
井上靖〉三「役目柄この事件にタッチして行かなければならぬ
山名だけが」
④
鍵盤楽器やタイプライターの
キーを押したときの
感触、打ち味。特に、
鍵盤楽器で演奏者の指が鍵盤に触れるとき、その触れ方。さまざまな
強弱の度合、
音色のちがいを含めていう。
※モオツァルト(1946)〈
小林秀雄〉一〇「演奏者の腕の不正確は直ぐ露顕せざるを得ない。曖昧なタッチが身を隠す場所がないからであらう」
⑤ 絵画などで、筆づかい。
※放浪時代(1928)〈龍胆寺雄〉二「絵は〈略〉ごく初期のものには多少筆触(タッチ)の生硬なのや何かがないでもなかった」
⑥ (⑤から比喩的に) 文章の書きぶり。文章の趣。また、映画・テレビ番組などで、全体的な表現のしかた。
※映画と批評(1939)〈津村秀夫〉三「前半で簡潔なタッチで描かれた市街の断片は」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「タッチ」の意味・読み・例文・類語
タッチ(touch)
[名](スル)
1 さわること。触れること。「軽く相手の腕にタッチする」
2 スポーツで、手やからだの一部、またはボールなどが触れること。「タッチの差で負けた」「二塁寸前でタッチされた」
3 かかわりを持つこと。関係。関与。「プライベートな問題にはいっさいタッチしない」
4 手でさわった感じ。手ざわり。触感。「絹に似たタッチの合成繊維」
5 鍵盤楽器のキー、パソコン・ワープロのキーボードなどを押すこと。また、その押し方や押したときの感じ。「このタイプライターはタッチが重い」
6 芸術作品の作風。絵画の筆触、文学の筆致など。「タッチの荒い絵」「力強いタッチで描く」
[類語](1)触れる・接する・触れ合う・触る・擦る・接触する・触接する/(3)携わる・乗り出す・進出/(6)筆先・筆使い・書き振り・筆勢・筆鋒・筆力・筆法・運筆・用筆・字配り
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
タッチ〔漫画〕
①あだち充による漫画作品。双子の兄弟が幼馴染みのマネージャーとともに野球部で甲子園をめざす青春漫画。『週刊少年サンデー』1981年第36号~1986年第50号に連載。小学館少年サンデーコミックス全26巻。第28回(1982年度)小学館漫画賞 少年少女部門受賞。実写化もされた。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(1985年3月~1987年3月)。制作:グループ・タック。声の出演:三ツ矢雄二ほか。製作:東宝。高校野球を題材にしており、主人公・達也とヒロイン・南の恋も描かれた。劇場版、スペシャル番組も多数制作された。
③日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、岩崎良美。1985年発売。作詞:康珍化、作曲:芹澤廣明。②の主題歌で、高校野球の定番応援歌として有名。
タッチ〔エルモア・レナード〕
①米国の作家エルモア・レナードの長編小説(1987)。原題《Touch》。
②1996年製作のアメリカ映画。原題《Touch》。①を原作とする。監督:ポール・シュレイダー、出演:ブリジット・フォンダ、クリストファー・ウォーケンほか。
タッチ〔ダニエル・キイス〕
米国の作家ダニエル・キイスの長編小説(1968)。原題《The Touch》。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報