翻訳|tapioca
キャッサバの根塊からとったデンプン。キャッサバデンプン、マニオカデンプンともいう。キャッサバは東南アジア、アフリカ、ブラジルなど熱帯地方では主食に近い重要な資源となっている。タピオカの製造は、まず原料のキャッサバを水洗後、摩砕機ですりつぶし、水中にデンプンを洗い出し、沈殿させて集める。このデンプンを、水をかえながら沈殿を繰り返すか、遠心機にかけるなどして精製し、脱水後乾燥する。キャッサバの根塊には有毒成分の青酸が含まれているが、水浸、加熱、乾燥などにより除去される。このようにして純白で不純物の少ないタピオカが得られる。タピオカにはいくつかの加工品がある。タピオカパールは、湿った状態のタピオカを径3~6ミリメートルの球形につくり、加熱して表面だけを糊化(こか)したもので、さらに小さい球形にしたものはタピオカシードという。タピオカフレークは切片状に乾かしたもの、タピオカフラワーは微細粉にしたものである。タピオカは煮ると透明な糊(のり)状となり、消化吸収もたいへんよいので、牛乳や砂糖などを加え、病人食や朝食として用いられる。タピオカプディングなどデザートにも用いる。工業用としては、糊料、接着剤に利用される。
[河野友美・山口米子]
キャッサバの塊根からつくるデンプン。粒子が大きくて精製しやすく,糖化力その他すぐれた点も多く,利用範囲の広い良質なデンプンとされる。南アメリカ,アフリカ,東南アジアなどの広い地域で生産され,主食として利用している国も多い。日本では第2次大戦後の食糧危機のさい,輸入食糧第1号としてフィリピン産のタピオカ417tが放出されたことがあり,現在ではおもにタイから輸入したものを紡績・製紙・食品工業で用いている。紡績面では糊料(こりよう)として高級織物の染色や和傘の製造に用い,製紙面では紙の表面加工や段ボール用ののりとされる。食品面では水あめ,菓子類などのほか化学調味料の原料として重要である。また,医薬品などとしてはビタミンC,ブドウ糖,アルコール,その他錠剤,粉剤の増量成型材として使われる。料理にはタピオカパールと呼ばれる高級品が用いられており,ゆでてスープの浮実にするほか,鶏卵,牛乳,砂糖などを加えてタピオカプディングをつくり,デザートなどにする。
→キャッサバ
執筆者:田中 恒夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「キャッサバ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…和名はイモノキ。キャッサバというのが一般的だが,地域によってはマニオクmanioc,タピオカtapiocaとも呼ばれ,その名が日本名としても使われることがある。
[形状]
白色の乳液を有する草本状の低木で高さは3mに達し,上部でよく分枝する。…
…和名はイモノキ。キャッサバというのが一般的だが,地域によってはマニオクmanioc,タピオカtapiocaとも呼ばれ,その名が日本名としても使われることがある。
[形状]
白色の乳液を有する草本状の低木で高さは3mに達し,上部でよく分枝する。…
※「タピオカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新