タンルウィン[川](読み)タンルウィン

百科事典マイペディア 「タンルウィン[川]」の意味・わかりやすい解説

タンルウィン[川]【タンルウィン】

ミャンマー大河。旧称サルウィン川。漢字では怒江中国チベット高原に源を発し,雲南省西部を南流してミャンマーに入り,多く支流を合わせながらシャン高原貫流モーラミャインマルタバン湾に注ぐ。全長約2400km。チーク材流下が行われているが,急流が多く,流域は未開発の資源地帯をなす。
→関連項目インドシナ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android