精選版 日本国語大辞典 「ダイカスト」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
金型に溶融金属を加圧注入して凝固させる鋳造法。寸法精度が高く、鋳肌が滑らかで機械加工仕上げを省略できる。寸法精度は鉛合金、亜鉛合金で0.03%、アルミニウム合金で0.05%程度であり、この意味では精密鋳造法の一つである。つくりうる鋳物の最小肉厚は前者で0.8~1.5ミリメートル、後者で1.2~2.0ミリメートルである。鋳込み圧力はピストンを用いて30~50気圧に達するので、金型に押し付けられた溶湯の冷却速度はきわめて大きく、鋳造機を自動化することにより1日1000~2000個の多量生産ができる。金型としてはこのような繰り返しの鋳込みに耐えねばならないので耐熱鋼が用いられ、鋳込み用合金としては融点のあまり高くない亜鉛合金とアルミニウム合金とがおもに使用される。カメラのボディーやエスカレーターの踏み板やサッシの留め金などは身近なダイカスト製品である。
[井川克也]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…アルミニウム合金,マグネシウム合金は,軽量で,熱処理によって高い強度を得ることができるので,航空機などの材料に用いられる。亜鉛合金は,比較的低融点で鋳造しやすいので,ダイカスト合金として使われている。(2)鋳型による分類 砂型,金型,特殊鋳型の三つに大別される。…
…一般に複雑な形状のものが鋳造でき,鋳肌がきれいである。(5)ダイカスト 精密に機械加工をした金型(ダイス)に高温で圧力をかけた溶湯を強制的に流し込み,きわめて短時間に凝固させる方法。鋳肌が平滑で,機械加工を必要とせず,同一規格品の大量生産が可能である。…
※「ダイカスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新