翻訳|Chinatown
ヨーロッパやアメリカで、中国人で形成され、商業や日常生活に中国色が強くみられる市街地区。中華料理店をはじめ中国衣装、服飾品、医薬品など中国原産物の加工品商が集まり、中国寺院や祖廟(そびょう)の祭祀(さいし)その他中国風行事が厳格に行われるなど、その生業や社会生活に中国の伝統がよくみられるのが特色。中国人の外国への進出は海港を拠点に河流沿岸などを通じて内陸地方へ浸透していったので、チャイナタウンは港湾都市をはじめ商業地に多くみられる。中国人は海外へ進出して拠点づくりをすると、まず本国から血縁者を呼び、ついで同郷者(地縁者)、また同業者(職縁者)を招致していったので、チャイナタウンには同郷者の集会用の同郷会館がみられるのが特色で、冠婚葬祭や伝統行事もまた多くここで行われる。国際的に知られるチャイナタウンとしてはシンガポール、マルセイユ、サンフランシスコなどが知られ、日本の横浜、神戸の中華街もまた同類である。
[浅香幸雄]
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...