チャーシュー(叉焼)(読み)チャーシュー

百科事典マイペディア 「チャーシュー(叉焼)」の意味・わかりやすい解説

チャーシュー(叉焼)【チャーシュー】

焼豚。中国料理の一種。豚の背肉やもも肉をかたまりのまま醤油,酒,砂糖ショウガニンニク八角(はっかく),食紅などを配合したつけ汁に浸して焼く。本来は特殊な炉につるして焼くが,家庭では天火を用いる。薄く切って前菜とするほか,チャーシューミエン(麺)やチャーハン焼飯)などの材料にする。
→関連項目広東料理ラーメン(拉麺)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android