チャーリークリスチャン(その他表記)Charlie Christian

20世紀西洋人名事典 「チャーリークリスチャン」の解説

チャーリー クリスチャン
Charlie Christian


1916.7.29.(1919.説もある) - 1942.3.2
米国のジャズ・ギター奏者。
テキサス州ダラス生まれ。
別名Charles Christian。
オクラホマシティで育ち、当初ベースを弾いていたが、その後ギターに転向。1934年プロ・デビュー。’37年には電気ギター演奏。’39年評論家ジョン・ハモンドの推薦ベニー・グッドマン6重奏団に参加し、当時珍しかった電気ギターを用い新鮮なハーモニー感覚でめざましい活躍をみせた。’41年退団。’42年カゼがもとで短い生涯を閉じる。代表作としては「ミントン・ハウスのチャーリー・クリスチャン」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャーリークリスチャン」の意味・わかりやすい解説

チャーリー・クリスチャン
ちゃーりーくりすちゃん

クリスチャン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のチャーリークリスチャンの言及

【クリスチャン】より

…モダン・ジャズ・ギター奏者のすべてから開祖と仰がれている。代表レコードに《ミントン・ハウスのチャーリー・クリスチャン》がある。【油井 正一】。…

※「チャーリークリスチャン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む