チャールズデュラン(その他表記)Charles Dullin

20世紀西洋人名事典 「チャールズデュラン」の解説

チャールズ デュラン
Charles Dullin


1885 - 1949.12.12
フランスの演出家,俳優
元・サラ・ベルナール座支配人。
サボア生まれ。
19才でパリに出て放浪生活を送り、メロドラマなどに出演する。1911年に「カラマーゾフの兄弟」のスメルジャコフ役に起用されて、注目を浴びる。’21年にアトリエ俳優学校を創設した。’22年にアトリエ座で演劇活動を展開し、「守銭奴」、「ボルポーヌ」の演技、演出で好評を博し、新演劇全盛時代を作る。著書に「ある俳優の仕事の回想ノート」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む