ツァリーズム(英語表記)tsarizm

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ツァリーズム」の解説

ツァリーズム
tsarizm

帝政ロシアの専制君主権力。ツァーリという称号イヴァン3世により初めて用いられ,1547年イヴァン4世により正式の称号として採用された。15~16世紀に確立した専制君主権力は,ピョートル1世改革アレクサンドル1世の改革により機構を整備され,20世紀に至ったが,1905年革命後のドゥーマ開設で一定制限受け,ついに1917年二月革命で打倒された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android