ツノマタゴケ(読み)ツノマタゴケ(その他表記)Evernia prunastri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツノマタゴケ」の意味・わかりやすい解説

ツノマタゴケ(角叉苔)
ツノマタゴケ
Evernia prunastri

サルオガセ科の樹状地衣類。体は二叉に分岐して先端はほぼツノマタの形に似ている。灰緑色。樹皮上に着生する。日本では北海道に産し,ヨーロッパにも分布している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む