テン(英語表記)Martes melampus; Japanese marten

精選版 日本国語大辞典 「テン」の意味・読み・例文・類語

テン

〘名〙 (ten) 数の一〇。
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉七「是非テン〔十円〕だけ渡してくれずば、なんとかかんとかいやアがるんさ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「テン」の意味・読み・例文・類語

テン(ten)

数の、10。じゅう。とお。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テン」の意味・わかりやすい解説

テン
Martes melampus; Japanese marten

食肉目イタチ科。体長は雄 50cm,雌 40cm内外。尾長 20~30cm。体はすらりと細長く,頭部はやや扁平で幅広く,短い耳をもつ。前後肢とも短い。毛色産地,季節により多少異なり,夏は全身褐色で,冬季四肢の黒褐色部と頭,尾の白色部を除き美しい黄色になるものと,夏,冬とも暗褐色のものの2型が知られる。前者本州北部に多い。毛はふかふかして上質で,毛皮として珍重される。夜行性で小動物を捕食する。日本の本州,四国九州,対馬および朝鮮半島に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android