スペイン中央部東,クエンカ山脈に源を発し,ポルトガルのリスボンで大西洋に流入するイベリア半島最長(1120km)の川(うち910kmはスペインを流れる)。流域面積約8万km2。スペインではタホTajo川とよばれている。北西流した後,南西に流路を変え,トレド付近から新カスティリャ地方をほぼ西流し,スペインのアルカンタラとポルトガルのモンタルバンの間で約60kmにわたり国境を形成する。ポルトガルでは南西方向にエストレマドゥラ地方を横断,下流のサンタレン付近からリスボンまで入江がよく発達する。河口から約130kmのアブランテスまでは航行可能である。地中海から約160kmの内陸部,乾燥地域を流れるため流量の変動が大きく,年間流量較差は渇水期の夏と春との間で10倍に達する。流域は,牧畜を主体とした農業地域を形成。1970年代までに水力発電と灌漑のためのダムが多数建設された。主要な支流には,ハラマ,アルベルチェ,アラゴンの諸河川がある(いずれもスペイン領内)。
執筆者:栗原 尚子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ヨーロッパのイベリア半島中部を西流するタホ川のポルトガル語名。
[編集部]
「タホ川」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新