ディスク(英語表記)disk/disc/〈フランス〉disque

デジタル大辞泉 「ディスク」の意味・読み・例文・類語

ディスク(disk/disc/〈フランス〉disque)

円盤円板
レコード音盤。また、コンパクトディスクDVDブルーレイディスクなどの光ディスク
磁気ディスク記憶装置

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ディスク」の意味・読み・例文・類語

ディスク

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] disk, disc [フランス語] disque )
  2. 円盤。円板。
  3. レコード。音盤。また、コンパクトディスク。
    1. [初出の実例]「ベコオの音盤(ディスク)を、そのまま口マネするような技術は」(出典バナナ(1959)〈獅子文六〉黄色い花輪)
  4. コンピュータ記憶媒体として用いる磁気円盤。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「ディスク」の解説

ディスク【disk/disc】

円盤状の記憶媒体にデータを記録する補助記憶装置総称ハードディスクMO光磁気ディスク)、フロッピーディスクなど。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「ディスク」の解説

ディスク

「円盤」を意味する言葉で、CDやDVDのように円盤状のメディアを指します。ハードディスクやフロッピーディスクなども中身は丸い円盤で、「ディスク」の仲間です。
現在はメモリーカードフラッシュメモリーなど、実際には「円盤」でないものも含めたドライブの意味で使われることもあります。
⇨CD、DVD、光学ディスク
ドライブ、フラッシュメモリー、
メディア、メモリーカード

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ディスク」の解説

ディスク

円盤状の記憶媒体のこと。ハードディスク、MO、CD-ROM、DVD、Blu-rayなどがある。ただし単にディスクといえば、ハードディスクを指す場合が多い。英語表記には「Disk」と「Disc」の2種類のスペルがあり、磁気メディアにDisk、光学メディアにDiscを使うことが多い。またMD(MiniDisc)のように、音楽に関するメディアではDiscが使われる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android