digital audio player(読み)デジタルオーディオプレーヤー

IT用語がわかる辞典 の解説

デジタルオーディオプレーヤー【digital audio player】

音楽のデジタルデータを記録・再生できる音響機器。特に、小型軽量で携帯性に優れたものを指す。インターネット上の音楽配信サービスからダウンロードしたり、CDから取り込んだりした楽曲データを、内蔵ハードディスクフラッシュメモリーに記録し、それを再生して聴く。音楽だけでなく動画・静止画の記録・再生に対応した機器もある。アップルの「iPod」、ソニーの「ウォークマン」などが代表的な製品として知られる。◇「携帯オーディオプレーヤー」「ポータブルオーディオプレーヤー」「デジタル音楽プレーヤー」「ポータブル音楽プレーヤー」「モバイル音楽プレーヤー」などともいう。同様の音楽再生機能を持つ携帯電話も普及している。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

デジタルオーディオプレーヤー
でじたるおーでぃおぷれーやー

携帯デジタル音楽プレーヤー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android