デュセス・ド・ブラバン

デジタル大辞泉プラス 「デュセス・ド・ブラバン」の解説

デュセス・ド・ブラバン

バラの園芸品種名。木立ち性で中輪、サーモンピンクのカップ咲きの花をつける。四季咲き。作出国はフランス名称は“ブラバン公爵夫人”の意で、「デュセス・ドゥ・ブラバン」「デュシェス・ド(ゥ)・ブラバン」とも表記する。和名は「桜鏡(さくらかがみ)」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む