デロング諸島(読み)デロングしょとう(英語表記)ostrova De-Longa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デロング諸島」の意味・わかりやすい解説

デロング諸島
デロングしょとう
ostrova De-Longa

ロシア北東部,東シベリア海にある島群ノボシビルスキー諸島の一部で,その北東部に散在するジャンネッタ,ゲンリエッタ,ベンネッタ,ビリキツキー,ジョホフの島々から成り,総面積 228km2。最高点はベンネッタ島の 426m。玄武岩質の火成岩および砂岩などの堆積岩から成り,大部分が氷河におおわれている。 1881年ここに到達したアメリカ人探検家 G.W.デロングにちなんで命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android