トランシルバニア・アルプス(読み)とらんしるばにああるぷす(英語表記)Transylvanian Alps

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トランシルバニア・アルプス
とらんしるばにああるぷす
Transylvanian Alps

ルーマニア中央部を東西に連なる山脈南カルパティア山脈ともいう。ルーマニアの地形的骨格をなすのは、カルパティア山脈トランシルバニア・アルプスである。スロバキアポーランドウクライナにまたがり、ルーマニアの中央部を北西―南東方向に走るカルパティア山脈はその南部で西に向かって大きく湾曲し、東西方向に走る。これがトランシルバニア・アルプスである。カルパティア山脈のなかでもその構造は複雑で、侵食隆起を繰り返してきた。このため準平原河岸段丘がよく発達している。最高峰はファガラスFǎgǎras山地のモルドベアヌ山(2544メートル)。また更新世(洪積世)には氷河に覆われていたので、氷河地形も残っている。山脈中にはヤロミツァ川やオルト川などの刻む横谷(山脈を直角に横切る谷)が発達し、ルーマニアと中央ヨーロッパを結ぶ交通路として利用されてきた。

[三井嘉都夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android